ブログに近い

ラッパーです。

存在しない言葉で日記を書く。

『爽曇の濡末に思環する』

 

少しの隙胃を埋めようと、丁適な飯烹を探歩していた昼午のこと。

豆々と暢靴に雨が小落したかと思えば、直早にそれは巨雨になった。

聞いていた天調と違う。朝見た報番のキャスターを恨怨に思った。

家を抜発する前に電洗した洒服も寝団も外に干置させたというのに

 

当勿、帯傘などしておらず、濡襲する雁頭を平鞄で抑え、

忙走にコンビニまで駆急する。

揺肥した体の肉影が雨により浮露していた。

齢30の青老が情けない。

 

レジの蓄髭した舗員から傘を賃取し

惜々と脱店すると、嘲晴と言わんばかりに雨は姿失していた。

なんて霊運な日だろう。

綺品の傘は現板を踏むことなく、ただただ荷担になってしまった。

これでは「雷鮎の鳴鼓、樹鯱の膨笛」ではないか。

 

とはいえ遷情するしかない。目達は丁適な飯烹なのだ。

荷担になった傘を振持し、回気して飯烹へ忙向する。

こんな哀醜な日はせめて好皿を食べたい。

 

失雨した堅道が陽線を浴びて

汗涙するほど茹熱になっている。

焦走したこともあり肌綿に汗が微滲している。

飯烹より先に、涼氷な乳菓でも胃に放混してしまいたい。

そうと決まればと急座に踝踵をくるりと回環し

先訪のコンビニへと戻歩した。

 

店関の傘納に綺品の傘を縦置し

電冷されたコンビニの舗中で少し涼んだ。

涼菓コーナーで5分ばかし悩選した末

棒貫型の涼菓をレジに提納する。

前刻の蓄髭した舗員から再び賃交し

いざとばかりに外に出れば、再落する運龍のような甚雨。

叩激するような、衝貫するような、裂烈するような雨。

しかし焦慌する絶因なし。先際に願購した綺傘があるのだ。

思外に鼠運というわけではなさそうだ。

 

店関の傘納に落視すると先今に望手した傘がない。

疑認かと再目するもやはり消傘している。

 

己の悔惜さに沈凹してしまう。

 

盗られるために買ったような傘だった。

 

干置中の濯潔物を思環していた。

 

 

 

-----------------------------------------

閑話休題 を入れる文章はキツい

 

オリジナルの二字熟語だけで文章を作れば

山月記(著:中島敦)」のような一見して格好の良い文学が出来上がるかと思った。

思いついたもの、大体既に日本語にある。

日本語はだいぶ洗練されてる。つくづく痒い所に手の届く言語だ。

 

■ポイント

・熟語が存在していたら考え直し。

・一見して意味が分かるか。

・読み方を一切考慮しない

 

■ちなみに山月記の冒頭

 

隴西の李徴は博学才穎、天宝の末年、

若くして名を虎榜に連ね、

ついで江南尉に補せられたが、

性、狷介、自ら恃むところ頗る厚く、

賤吏に甘んずるを潔しとしなかった。

 

読ませる気ないだろ。

 

 

■気に入った熟語(自由な読み方で)

暢靴…お気に入りの靴

揺肥…揺れるほど太っている様

賃取…金銭のやり取りの末に手に入れること

脱店…店から出ること

嘲晴…「おひさまも笑ってる」の意

賃交…金銭のやり取り

願購…かねてからの願いの末に賃取すること

鼠運…運がないこと

沈凹…激しく悲しむ様

思環…思いふけること